Swanの履歴書
昭和3●年11月 兵庫県洲本市の自宅にて生まれる。 それはそれは可愛い、玉のような子供であったとさ (^-^)
本名 T・N 最近まで名前の漢字説明しにくかったんですが、このところ楽になりました。
性別 不明 ふふふっ
性格 Easy Rider
昭和3●年 4月 私立▲学園幼稚園に入園 そのころでは珍しいスクールバスだっちゃ!
最初の先生はおじいさん・・田所先生いつも「たどころこ〜ろころ〜♪」とからかっていました。
オルガン習ってました
昭和4●年 4月 洲本市立洲本第○小学校入学 歩いて8分くらいかな・・・いつも朝のNHK連ドラ見終わってから家を出てました。
毎日裏の公園で野球やってましたっけ。もうその公園も駐車場です。4年生までの
記憶はほとんどありません。5年からはありますがいつも叱られてばかりでした。
主な趣味 切手収集・シャーロックホームズシリーズは読破
想いでの音楽 ブルーシャトー(母がよく歌っていた)
習い事 オルガン・ピアノ・算盤・カブスカウト(謎)
修学旅行 京都・奈良 1泊2日 枕投げで8Fの窓から下に枕が落下!叱られました
この間写真を整理していたら、私が自分で保存し始めた写真の1枚目がこの写真です
(昭和44年、6年生の夏休み母のふるさと、足摺岬で従兄弟と取った写真です)
悩み 太りたい!!
習い事
1年 ピアノ カブスカウト 絵画
2年 算盤
昭和4●年 4月 私立▲中学校入学 丸刈りにしなくていいという理由で私立中学に入学
主な趣味 将棋
得意な科目 演劇 文化祭で菊池寛の「父帰る」の新一郎役を好演。以来ジャニーズのお誘いをうけない。
好みの音楽 歌謡曲 桜田淳子・山口百恵全盛期
修学旅行 東京・日光・3泊4日
昭和4●年 4月 私立▲高等学校入学 6年一貫教育ということで、入試はなし!楽でした。
主な趣味 ミステリー読書 (鮎川哲也や外国のミステリーにはまる)・映画鑑賞
好みの音楽 フォークソング 伊勢正三が好きでした。
嫌いなもの 数学・玉葱・etc
感動した本 「落日燃ゆ」 By城山三郎(A級戦犯、広田弘毅の半生)
特技 耳がよく動く
得意な科目 演劇 文化祭で モリエールの「守銭奴」の主役に抜擢される。以来吉本興業のお誘いをうける。
修学旅行 6泊7日で北海道、スキャナー買ったら特集ページ作るど♪
昭和5●年 4月 私立○×大学法学部入学 推理小説の読みすぎで、弁護士になりたかった。が・・・すぐに挫折。
1〜2年は、受験勉強の反動からか無意味な時を過ごしたように思う。
クラブは文科系ばかりで
1年-- 将棋部・日本庭園鑑賞会・
2年-- 将棋部・考古学研究会
3年から考古学研究会に専念する・・このクラブで素敵な人達にめぐり合えました。今の私の
原点だと思っています。3-4年はクラブに全力を注ぎました。
またスポーツは得意でした特に大学のそばに競馬場があったので毎週通ってました。
あとボートや自転車も。(・O゜)☆\パコッ!
休日はほとんど発掘や測量調査をしてましたが時間があれば京都奈良の史跡を巡るのが好
きでした。特に奈良の桜井市近辺(明日香から三輪大社)あたりが今でも行きたいです。
大学3年の春休み、今では岡山県総社市に住むS君とアメリカ横断旅行を企てる。一ヵ月レン
タカーを借りてアメリカをエンジョイした。でもってあらゆる面ですげーー国だなって実感した。
音楽は・・・よくアリスの歌を聞いてましたね♪あと荒井由美・・・。
バイトはいろいろやっていたが面白いのでは、JTBの添乗員。修学旅行の途中一度船の中で
学生であることがばれて大変でした。
昭和5●年 4月 ●×産業株式会社入社 大学卒業時、発掘調査の仕事をしたかったので、その道に進もうとするが、京都のR大学文学部
2部に編入せよ!との条件を飲めずに家業を継ぐべく、左記燃料関係の会社に就職。
このあたりは今考えれば人生の分岐点かな?もしあの時R大学に行っていれば・・・。自分で選
んだので何の後悔もありませんが、今どうなってるんだろうかな?と考えることもあります